住宅ローン審査のお悩み相談に専門家が回答
「中小企業に10年間勤めているサラリーマンです。現在30代前半なのですが、年齢的にそろそろ家を購入すべきか悩んでいます。家族構成は嫁さんと、小学校と幼稚園の子供2人の4人家族です。年収は450万円で、頭金に使える金額が300万円程度ありますが、3000万円台の住宅ローンは通りますか?何か注意点やアドバイスがあれば教えて下さい」
まずいくつか注意点があるんですが、まず今借金がある場合にはそちらを返していただきたいと思います。例えばクレジットカードのキャッシングであったり、リボ払いであったり。クレジットカードでも日々の買い物をしているショッピングの場合は、これは関係ないです。
住宅ローンの審査上ここは関係ないので、普段の食料品だとか洋服とかですね、いろんな決済をクレジットカードでしていて翌月ちゃんと返しているというのであればこれは関係ないです。
そうではなくて、利息が発生するようなキャッシングだとかリボ払いにしている借入れがあれば、返していただきたいと思います。人によっては借入れがあっても大丈夫な場合があるんですが、年収450万で3000万円のローンとなると、ちょっと住宅ローンの審査上ですね、借金があると難しいような金融機関もありますので、まず借金があればそこは返しておいていただきたいかなと思います。
そして2つ目は、今の借金という所と関連しますけれども、もし今延滞している借入れがあるようであれば、そこの延滞も直ちに解消していただきたいと思います。例えばカードの支払いが滞っているだとか、公共料金の支払いが滞っている、税金の納税が遅れている、スマートフォンの料金支払いが遅れている。こういった情報も全て金融機関の審査上出てきますので、そういう延滞があるものは全て払ってしまうという形にしていただきたいと思います。
そして3点目ですね。年収450万円で4人家族という事で、ちょっと奥様が働いているのか専業主婦なのか、この情報からはわからないのですが、仮に奥様が専業主婦だとすると、世帯年収450万円、可処分所得は、税金や社会保険料を引いた後の手取り年収はおそらく400万円くらいで、1ヶ月当たりの収入ですね、12ヶ月で均等に割るとおそらく33万くらいなんじゃないかと推測されます。
そうするとですね、3000万円のローンを組むと大体月々の返済額が10万円くらいで、手取り33万円から10万円引くと残り23万円で教育費だとか生活費を賄わなくてはいけないという事になります。
この時に金融機関も同じ様に、その残り23万円で生活が成り立つか?という視点で見てきますので、これまで計画的に貯蓄が出来ている家庭なのか?奥様は働いているのか?そういった所を見られてきますので、今計画的に家計管理出来ていないという方はしっかり家計管理して、計画的に貯蓄出来るような家計にしておく必要があるかと思います
その他にも、いろいろ状況によってはアドバイスさせていただく事があるのですが、今いただいている質問からはこんな点をアドバイスさせていただきました。

職種 | ファイナンシャルプランナー(CFP) |
---|---|
社名 | 平井FP事務所 |
役職 | 代表 |
名前 | 平井 美穂 |
サイト | https://fp-hirai.com/ |