Q.結婚カウンセラーはどんな人に向いていると思いますか?
一言で言いますと、人の喜びを自分の喜びのように幸せを感じられる人。これがやはり一番適しているカウンセラーではないかなと考えています。結婚相談所のカウンセラーとは、人生の変化に伴うご支援をして、頼られるお仕事になります。
ご支援の中にはお客様の愚痴を聞いて励ましてあげたり、あるいは怒って指導していく、あらゆるサポートが求められますが、やはり何といっても自分の事のようにお客様の事を考えて、ホスピタリティを持ってご支援する気持ち、心が一番大事ではないかなと考えています。
Q.結婚カウンセラーになるのに必要な資格はありますか?
必要な資格に関して申し上げますと、まずこちらは特にございません。国家資格といった形の資格があるわけではありませんし、特に認可が必要な仕事でもないという事で、実はどのような方でも資格があると言えばあるんですね。
ただ、非常に難しいのが逆に言うとどなたにもなれないといった仕事になっていくと思います。結婚に皆様が向かわれている中で、背中を押してあげたり、自分と同じように、ご友人あるいは家族と同じように、一緒に二人三脚で動いていく必要がございますから、誰しもが出来る仕事ではないかもしれないですね。
Q.結婚カウンセラーとして独立するには企業内で働いて経験を積むことが一般的ですか?
必ずしも結婚相談所のカウンセラーとして勤めていくといったキャリアが無ければなれないというわけではないかなとは思います。弊社の社員は14名でございますけれども、全員が経験者というわけではなく2割が経験者、8割は未経験者になります。
いわゆる一言で「婚活」ですけれども、基本的にビジネスと同じで、仮説、実行、検証をしっかりと取り組んで、それを婚活に据え置く事が出来るかが一つのポイントになってまいりますから、企業内での経験といったものは無くても十分できるかと思います。
Q.結婚カウンセラーで成功するために大切なことは何かありますか?
まず「どういった形で成功というのか?」という定義をしっかりと考えておかなければいけないかなと思います。お客様方に対する結婚という観点で言えばやっぱりご成婚、ご結婚に導く事がゴールです。
そのゴールに向けて「いつでも見守っているんだ」という風にお客様に思っていただけるようなご支援をします。それはペースメイクも含めましてサポートが必要になってまいりますし、また一方で、ご結婚までお客様が飽きてしまわれないように刺激や変化などの気付きを与えられるという事が必要になってきます。
そういった意味ではどういったものをまずゴールにされるか。そしてその上で個で成功されるのか、集団で成功されるのかを決めておかれる事が大事かと思います。集団と言いますと、例えば結婚相談所カウンセラーとして、組織を作ってお客様をご支援していくとか、あるいはご利用前からご成婚まですべて一気通貫で一人でされていかれるのかを決めておかれる事が大事ではないかなと考えています。
Q.指導された結婚カウンセラーの方の成功エピソードを教えて下さい。
非常にありがたい事に、ファンになっていただく方が多いものでして、実は弊社のカウンセラーの社員の中でも、3分の1が結婚相談所の活動経験者なんです。
エピソードで言うと沢山ありますけれども、ひとつその観点で言いますと、弊社でご支援してご結婚した後に、「自分が今度はお客様のご支援をしたいんだ」と相談を受けまして、そして面接をして、転職をして弊社に入って来てから半年くらいの研修を受けまして、カウンセラーになったと言った方がいらっしゃいます。
やはりお客様と同じ活動をしていたわけですから、お客様の気持ちに寄り添ってご支援が出来る事から、現場で大活躍しているといったエピソードがございますね。
Q.結婚カウンセラーとして独立して成功したい人に贈る言葉はありますか?
結婚相談所のカウンセラーをやりたい主婦の方も非常に多いですし、独身の方も含めて非常に多いです。やっぱり幸せを提供して、結婚という人生の大きな節目をご支援する非常に素晴らしいお仕事ですし、結婚してからもお客様とのお付き合いというのはずっと続いていきます。
ライフスタイルが変化する中で感謝される本当に良いお仕事ですし、そして家族を増やす。少子高齢化対策といった事もございますけれども、社会貢献として単純に、お客様にお子様が生まれて、そして家族が増えていかれる。そういったものを見届けていく事が出来る仕事になっています。
ただ、ボランティアとしてされるというのは私はおすすめしないです。ビジネスでされる以上やはりご利用料金をいただいて、プロとしてお客様が親族ではなく我々に頼っていただく。その対価としてご利用料金をいただいたらサービスを提供して、成果を出すと。結果を出すという事が大事ではないかなという風に考えています。
そういった意味では、最初はもちろん無償や低料金で始められてもよろしいかなと思うのですが、やはりやっていかれる中でノウハウやスキルを培っていかれるわけですし、サービスが拡充されていかれるはずです。
そして、お客様からいただく単価は安くせずに上げていかれる、サービスに見合ったご利用料金を設定する事を大事にされていかれるとよろしいのではないかなと感じます。
Q.最後にユーザーに向けて自己PRがあればお願いします。
結婚相談所のカウンセラーは非常に面白い職業です。弊社では週1日から勤務体験をするインターンシップ制度などもございますし、職場体験をする事も出来ます。セミナーなんかも行っていますので、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、是非体験していただきたいなという風に思います。本日はありがとうございました。

職種 | 結婚カウンセラー |
---|---|
社名 | 株式会社ナウい |
役職 | 代表取締役 |
名前 | 桑山 裕史 |
サイト | https://bridal-tulip.info/ |